コマユミ(小真弓・小檀)
ニシキギ科
ニシキギ属
丘陵地などによく見られる落葉低木。
コマユミはマユミの小形の意味。

どんぐり村
(May 19 2003)
|  | 散形花序をだし、 淡緑色の花を数個つける。 6〜7mmと小さく | |
| または広倒披針形で、 対生し、ふちに細かい 鈍鋸歯があり、 先は鋭く尖る。 |  | |
|  | 寒冷地だと紫褐色になる。 
 ニシキギの一品種。 ニシキギ(錦木):枝にコルク質の翼が発達する。 | |
| 8mmくらいのさく果は狭倒卵形で単室または2室。 | ||
| 0 | ||
|  |  | 
|  | 
|  | 
|  |