アキグミ(秋茱萸)
Elaeagnus umbellata
グミ科
グミ属
よく枝分かれして広がる、落葉低木。
|  | かたまって白い花を 咲かせるが、 時と共に黄色に変わる。 
 どんぐり村 | |
| 花弁に見えるのは 漏斗形の萼で、5〜7mm。 
 長楕円状披針形の葉は |  | |
|  | 実の表面にも白い点があり、 | |
| 実が秋に熟すのでアキグミ、夏に熟すのはナツグミだ。 | ||
| 0 | ||
|  |  | 
|  | 
|  | 
|  |